
NEWS&TOPICS
- HOME
- NEWS&TOPICS
- 荒井准教授が国際会議ISCAS 2023にて可視光通信に関する研究発表を行いました
荒井准教授が国際会議ISCAS 2023にて可視光通信に関する研究発表を行いました
2023.06.01更新学科レポート
[電気電子システム学科]
2023年5月21日-25日にアメリカのモントレーで開催され た国際会議「IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS 2023)」にて、工学部 電気電子システム学科 准教授の荒井伸太郎先生が、可視光通信に関する最新の研究発表を 行いました。ISCASはIEEE(米国電気電子学会) のCAS(回路とシステム)ソサイエティが主催するフラグシップ 会議であり、回路とシステムに関しては世界最大の国際会議です。 荒井先生は「Development of Propeller-type Rotary LED Proto-transmitter for Underwater Visible Light Communication」という題目で、荒井研究室で開発中 のプロペラ型回転式LED送信機とそれを用いた可視光通信に関す る研究発表を行いました。モントレーは港のすぐ近くであり、美味 しいクラムチャウダーを堪能できます。また、ゴルフで有名なペブ ルビーチもあるとても素敵な街です。電気電子システム学科では今 後も教員・学生の研究成果発表の様子を報告していきます。