大学介绍
大学概要
目标和方针
大学相关
信息公开
理大展望
校园生活
设施及服务
学部・大学院・别科
理学部
工学部
综合情报学部
生物地球学部
教育学部
经营学部
兽医学部
大学院
留学生别科
入学考试信息
升学相谈会2019
校园开放
入学考试详细信息
网上报名
各种入学考试概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就职·升学実績
考取资格援助
地址及交通方式
冈山校区
今治校区
资料请求及问询
资料请求
问询
语言
Japanese
English
中文(繁体)
中文(简体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
女子学生フォーラム開催のお知らせ
女子学生フォーラム開催のお知らせ
2018.10.19更新
イベント
皆さんは理系の学部に、どんなイメージがあるでしょうか?
女の子が理系に進んでも大丈夫? そもそも理系って何をするの? どんな研究ができるの? どんな学生生活? 卒業後の進路はどうなっているの? など、わからないことがたくさんあると思います。疑問があるなら、直接大学生に聞くのが一番です!
「女子学生フォーラム」は、卒業間近の女子学生が、これまでの学生生活、進路、卒業研究について発表するイベントです。自由に質問や相談をすることもできます。理学部で4年間を過ごした彼女たちの堂々とした姿は、きっと進路決定の参考になるはずです。 保護者のみなさまにとっては、将来の娘さんの姿を想像しやすくなるかと思いますし、高校教員のみなさまにとっては、女子生徒の進学先に理学部を勧めることに、もっと自信を持てるようになるかもしれません。 もっと気楽に話を聞けるカフェも開催します。 女子男子問わず、どなたでもぜひご参加ください。
また今回、高校教員、高校生が主体となって行う課題研究に、大学から助言する機会を同時に設けようと思います。本学理学部は、「理数教育支援事業」を行っており、大学の機器や物品を、高校教員にも使ってもらうシステムを作りました。もちろん、研究内容や発表方法についてのご相談もお受けします。高校生が行う課題研究は、様々な場所で発表機会があり、良い研究は高く評価されています。私たちにも、そのお手伝いをさせてください。 詳しくは、こちらのページをご覧ください。
理数教育支援事業
第1回 女子学生フォーラム
日時:2019年3月16日(土曜日)13:00~16:00
場所:岡山理科大学 50周年記念館
イベント内容
:
オープニング
女子学生によるポスター発表、展示、相談会
女子学生の視点からみた4年間の研究生活、その後の進路について聞いてみませんか? 研究ってどうやって進めたらいいの?研究発表のコツは?など、気軽に相談できますよ。 お菓子を食べながらリカジョと自由にトークできるカフェも同時開催します!
先生達への課題研究相談会
高校の先生方が行う理数実験・授業のサポート事業 (理数教育支援事業) について、実際に研究室の機器を見ながら行う説明会も実施します。また、高校で行う研究・発表に対する相談も可能です。もちろん、高校生のみなさんも参加できます。
一覧に戻る
女の子が理系に進んでも大丈夫? そもそも理系って何をするの? どんな研究ができるの? どんな学生生活? 卒業後の進路はどうなっているの? など、わからないことがたくさんあると思います。疑問があるなら、直接大学生に聞くのが一番です!
「女子学生フォーラム」は、卒業間近の女子学生が、これまでの学生生活、進路、卒業研究について発表するイベントです。自由に質問や相談をすることもできます。理学部で4年間を過ごした彼女たちの堂々とした姿は、きっと進路決定の参考になるはずです。 保護者のみなさまにとっては、将来の娘さんの姿を想像しやすくなるかと思いますし、高校教員のみなさまにとっては、女子生徒の進学先に理学部を勧めることに、もっと自信を持てるようになるかもしれません。 もっと気楽に話を聞けるカフェも開催します。 女子男子問わず、どなたでもぜひご参加ください。
また今回、高校教員、高校生が主体となって行う課題研究に、大学から助言する機会を同時に設けようと思います。本学理学部は、「理数教育支援事業」を行っており、大学の機器や物品を、高校教員にも使ってもらうシステムを作りました。もちろん、研究内容や発表方法についてのご相談もお受けします。高校生が行う課題研究は、様々な場所で発表機会があり、良い研究は高く評価されています。私たちにも、そのお手伝いをさせてください。 詳しくは、こちらのページをご覧ください。
日時:2019年3月16日(土曜日)13:00~16:00
場所:岡山理科大学 50周年記念館
イベント内容:
女子学生の視点からみた4年間の研究生活、その後の進路について聞いてみませんか? 研究ってどうやって進めたらいいの?研究発表のコツは?など、気軽に相談できますよ。 お菓子を食べながらリカジョと自由にトークできるカフェも同時開催します!
高校の先生方が行う理数実験・授業のサポート事業 (理数教育支援事業) について、実際に研究室の機器を見ながら行う説明会も実施します。また、高校で行う研究・発表に対する相談も可能です。もちろん、高校生のみなさんも参加できます。