大学介绍
大学概要
目标和方针
大学相关
信息公开
理大展望
校园生活
设施及服务
学部・大学院・别科
理学部
工学部
综合情报学部
生物地球学部
教育学部
经营学部
兽医学部
大学院
留学生别科
入学考试信息
升学相谈会2019
校园开放
入学考试详细信息
网上报名
各种入学考试概要
ENJOY SCIENCE
同窗生
就职·升学実績
考取资格援助
地址及交通方式
冈山校区
今治校区
资料请求及问询
资料请求
问询
语言
Japanese
English
中文(繁体)
中文(简体)
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
春学期の授業および課外活動の実施について
春学期の授業および課外活動の実施について
2021.03.10更新
重要なお知らせ
岡山キャンパス学生 各位
教育推進機構長 秦 敬治
学生支援機構長 森 嘉久
2021年度 春学期の授業および課外活動の実施について
中四国地域については、新型コロナウイルスの感染状況が減少傾向にありますが、地域によっては下げ止まりの状況で、まだ楽観できない状況が続いています。今後、感染予防策を講じたうえで、感染状況を注視しながら、できる限り課外活動が行えるようにしたいと考えています。また、4月12日から開始される春学期の授業についても以下の方針に従い感染防止対策を講じたうえで実施していくことになります。
もうすぐ新学期を迎えますが、気を緩めることなく感染予防策を講じながら日常生活を送ってください。
【2021年度授業について】
現段階では、基本的に対面での授業を行う予定です。
ただし、受講者が多く、3密がどうしても避けられない授業やオンライン授業を行うことで対面授業と同等あるいはそれ以上の教育効果が見込める授業については、一部、オンラインでの開講となります。履修する授業がどのような形態で実施されるかについては、3月下旬に公開されるシラバスで確認してください。
また、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、やむを得ずオンライン授業に変更となる場合も想定されます。その場合は、Mylog(Webポータルシステム)内の履修授業管理画面で変更内容をお知らせすることになりますので、履修登録した授業についてはよく確認し、その指示に従ってください。
【課外活動(部・サークル・ボランティア等)について】
以前お知らせしたとおり、2月10日(水)~3月25日(木)までは感染防止策を徹底したうえで、一定の活動を認めています。
感染防止策
・毎日の健康チェックの実施、マスクの着用、手指等の消毒及び3蜜を避ける
・宿泊を伴う合宿の禁止(顧問同行、個室宿泊の場合は許可する場合有り 要相談)
・追い出しコンパの中止
・緊急事態宣言の発令地域での活動禁止(日帰りを含む)
3月26日(金)~4月4日(日)まではすべての活動を自粛し、日々健康チェックを行い、4月の新学期に万全の体調で臨んでください。
4月5日以降は、感染防止策を徹底することを前提に活動を認めます。なお、活動エリアについては3月下旬に判断します。送別会、新入生歓迎コンパについては、原則、自粛です。
従来の会合とは異なり、対策が十分に講じられた会合の場合は、学生課に相談ください。
【学内施設の利用について】
特に利用制限はしていませんので、新型コロナの感染防止策(マスクの着用、手指消毒の徹底、3蜜を避ける)を講じて利用ください。休日(土日祝日等)については、開放していない施設もありますので、ご注意ください。
【相談・問い合わせ先】
授業、単位認定、履修について:教務課
クラブ・サークル・ボランティア活動について:学生課
健康相談について:健康管理センター
家計急変による奨学金などの相談について:学生課
■事務窓口一覧
https://www.ous.ac.jp/campuslife/services/
■新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ
https://www.ous.ac.jp/topics/detail.php?id=1970
一覧に戻る
学生支援機構長 森 嘉久
中四国地域については、新型コロナウイルスの感染状況が減少傾向にありますが、地域によっては下げ止まりの状況で、まだ楽観できない状況が続いています。今後、感染予防策を講じたうえで、感染状況を注視しながら、できる限り課外活動が行えるようにしたいと考えています。また、4月12日から開始される春学期の授業についても以下の方針に従い感染防止対策を講じたうえで実施していくことになります。
もうすぐ新学期を迎えますが、気を緩めることなく感染予防策を講じながら日常生活を送ってください。
【2021年度授業について】
現段階では、基本的に対面での授業を行う予定です。
ただし、受講者が多く、3密がどうしても避けられない授業やオンライン授業を行うことで対面授業と同等あるいはそれ以上の教育効果が見込める授業については、一部、オンラインでの開講となります。履修する授業がどのような形態で実施されるかについては、3月下旬に公開されるシラバスで確認してください。
また、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、やむを得ずオンライン授業に変更となる場合も想定されます。その場合は、Mylog(Webポータルシステム)内の履修授業管理画面で変更内容をお知らせすることになりますので、履修登録した授業についてはよく確認し、その指示に従ってください。
【課外活動(部・サークル・ボランティア等)について】
以前お知らせしたとおり、2月10日(水)~3月25日(木)までは感染防止策を徹底したうえで、一定の活動を認めています。
感染防止策
・毎日の健康チェックの実施、マスクの着用、手指等の消毒及び3蜜を避ける
・宿泊を伴う合宿の禁止(顧問同行、個室宿泊の場合は許可する場合有り 要相談)
・追い出しコンパの中止
・緊急事態宣言の発令地域での活動禁止(日帰りを含む)
3月26日(金)~4月4日(日)まではすべての活動を自粛し、日々健康チェックを行い、4月の新学期に万全の体調で臨んでください。
4月5日以降は、感染防止策を徹底することを前提に活動を認めます。なお、活動エリアについては3月下旬に判断します。送別会、新入生歓迎コンパについては、原則、自粛です。
従来の会合とは異なり、対策が十分に講じられた会合の場合は、学生課に相談ください。
【学内施設の利用について】
特に利用制限はしていませんので、新型コロナの感染防止策(マスクの着用、手指消毒の徹底、3蜜を避ける)を講じて利用ください。休日(土日祝日等)については、開放していない施設もありますので、ご注意ください。
【相談・問い合わせ先】
授業、単位認定、履修について:教務課
クラブ・サークル・ボランティア活動について:学生課
健康相談について:健康管理センター
家計急変による奨学金などの相談について:学生課
■事務窓口一覧
https://www.ous.ac.jp/campuslife/services/
■新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ
https://www.ous.ac.jp/topics/detail.php?id=1970