NEWS&TOPICS

第2回機械システム工学科オープンキャンパス

2020.08.21更新学科レポート
[機械システム工学科]

第2回機械システム工学科オープンキャンパス

写真1

 7月25日(土)、26日(日)に第2回オープンキャンパスが開催されました。両日開催された工学系ツアーでは、本学科の研究、教育、就職先等についてスライドで説明を行い、研究紹介のパネル展示、自動車エンジンの動くカットモデルによるデモ、ムカデロボットの走行実演等を実際に見学いただき、来場いただいた高校生や保護者の皆さんはとても真剣な眼差しで興味深く聞き入っておられました(写真1、2)。

 1日目の清水先生による体験イベント「壊れない機械をつくる!」(写真3)では、機関車の模型がレール上を通過した際にレールがたわんだ量を、センサで計測しながら観察してもらいました。力が作用すると材料は変形することを紹介し、壊れない機械をつくるための強度設計の必要性を学んでもらいました。

 一方、中川先生による体験イベント「鉄鋼材料の微細組織を金属顕微鏡で観察しよう!」(写真4)では、鉄道や自動車に使用される鉄鋼材料の表面を実際に研磨紙やバフ研磨装置で磨いて、その組織を金属顕微鏡で観察しました。高校生だけでなく保護者の皆さんにとっても、鉄鋼材料の組織を実際に見るのは初めてのようで、とても印象に残られたようでした。

 2日目の衣笠先生による体験イベント「ムカデロボット、レスキューロボット、2足歩行ロボットを動かしてみよう!」(写真5)では、各ロボットの操縦体験を楽しんでもらいました。実際に操縦して、ロボットが動いた時はとても大喜びで感動している様子でした。

 今回はコロナの影響もありましたが、予想以上にツアーや学科イベントにご参加いただき、感謝申し上げます。次回のオープンキャンパスは、9月20日(日)に対面またはWebにて開催される予定です!

第2回機械システム工学科オープンキャンパス

写真2

第2回機械システム工学科オープンキャンパス

写真3

第2回機械システム工学科オープンキャンパス

写真4

第2回機械システム工学科オープンキャンパス

写真5