【いこいの丘市民公開講座】サルガ解き明かす病気のナゾ<今治>

  • HOME
  • EVENT
  • 【いこいの丘市民公開講座】サルガ解き明かす病気のナゾ<今治>
202406/22(土)
イベント

【いこいの丘市民公開講座】サルガ解き明かす病気のナゾ<今治>

時間13:00〜15:00 場所岡山理科大学今治キャンパス大講義棟


 日時:2024年6月22日(土)13:00~15:00
 場所:岡山理科大学今治キャンパス大講義棟
   ※当日、車でお越しの方には駐車場をご用意しています。
 講演者・演題
  講演① 「サルから学ぼう! 脳の老化」
  岡山理科大学 獣医学部獣医保健看護学科  教授 木村 展之
   アルツハイマー病と認知症って何が違うの?
   動物にも認知症はあるの?
   認知症にならないためには、どうすればいいの?
   知ってそうで意外と知らないことが多いのが、認知症という病気です。
   本講演では最新の研究報告も交えて、認知症に関する様々な情報をご紹介させていただきます。
  講演② 「サルはアルツハイマーになるのか?」
  実験動物中央研究所 マーモセット医学生物学研究部  佐々木 えりか先生 
   認知症の主な原因であるアルツハイマー病は、65歳以上の5人に1人が発症すると言われています。
   ですが、なぜこの病気が発症するのかは充分には解っていませんし、治療法も開発されていません。
   そこでアルツハイマー病が完全に治る治療法の開発を目指した、小型のサル、マーモセットを使った
   研究について紹介します。
 
問合せ先: 岡山理科大学 今治キャンパス
0898-52-9000