岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科・留学生
機構
入試情報
教育・研究
教育・研究
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
学内見学・出張講義・中高大連携
学生生活
アクセス
資料請求・お問い合わせ
mylog
在学生・保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オリジナルストーリー
いきものQOL
山の寺子屋
パンフレット
入試情報
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
おかやまマラソン2017にAED隊として参加しました
おかやまマラソン2017にAED隊として参加しました
2017.11.14更新
学科レポート
[応用物理学科 物理科学専攻]
[応用物理学科 臨床工学専攻]
2017年11月12日(日)に開催されたおかやまマラソン2017に応用物理学科の臨床工学コースおよび医用科学コースの学生16名が教員と共にAED隊として参加しました。学生はNPO救命おかやま所属の医療従事者の方々とペアを組んで救護支援にあたりました。 待機AED班の12名はマラソンコース内の担当部所に待機し、自転車AED班の4名はマラソンコースを自転車で走行しながら、いざというときに胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDによる電気ショックができるようにランナーの方々を見守りました。 応用物理学科の学生は,講義で除細動器やAEDの治療原理や構造、使用方法について学んでいます。また、毎年開催している救命講習会(BLS講習会)で一次救命技術を身につけているため、第1回目のおかやまマラソンからお手伝いをしています。 今回も 児島の名産の真田紐で吊された備前焼のメダルをもらい、よい記念になりました。
応用物理学科 物理科学専攻ページへ
応用物理学科 物理科学専攻オリジナルサイトへ
応用物理学科 臨床工学専攻ページへ
応用物理学科 臨床工学専攻オリジナルサイトへ
一覧に戻る
2017年11月12日(日)に開催されたおかやまマラソン2017に応用物理学科の臨床工学コースおよび医用科学コースの学生16名が教員と共にAED隊として参加しました。学生はNPO救命おかやま所属の医療従事者の方々とペアを組んで救護支援にあたりました。 待機AED班の12名はマラソンコース内の担当部所に待機し、自転車AED班の4名はマラソンコースを自転車で走行しながら、いざというときに胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDによる電気ショックができるようにランナーの方々を見守りました。 応用物理学科の学生は,講義で除細動器やAEDの治療原理や構造、使用方法について学んでいます。また、毎年開催している救命講習会(BLS講習会)で一次救命技術を身につけているため、第1回目のおかやまマラソンからお手伝いをしています。 今回も 児島の名産の真田紐で吊された備前焼のメダルをもらい、よい記念になりました。