岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
入試情報
教育・研究
教育・研究
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
学内見学・出張講義・中高大連携
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オリジナルストーリー
オープンキャンパス
いきものQOL
山の寺子屋
パンフレット
入試情報2024
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
秋山教授、低消費電力動作可能な積層型高感度ガスセンサの国内特許を取得
秋山教授、低消費電力動作可能な積層型高感度ガスセンサの国内特許を取得
2018.05.16更新
学科レポート
[電気電子システム学科]
秋山教授が、低消費電力動作可能な積層型高感度ガスセンサの国内特許を取得しました[*1]。このガスセンサは、半導体であるセレンナノワイヤー(SeNW,ナノメートル=10億分の1メートル)の有機ガスによる電流変化を検出するもので、これまでのセンサ[*2]に対して積層化と電極形状の工夫により、高感度(1ppm)かつより低消費電力動作(1μW以下)を可能にしたものです。アレイ型積層タイプのセンサの一例を図1に示します。呼気中のアセトンガス検出による糖尿病などの健康チェックへの応用が期待されています。詳細は、本学研究・社会連携室へお問い合わせください。なおこの特許は、国立研究開発法人日本科学技術振興機構(JST)の支援による外国出願(PCT出願)[*3]もされていました。 [*1] 「ガスセンサ及びガスセンサアレイ」特許第6233858号. [*2] 特許第5120904号,米国特許第9134265号,韓国特許第10-144788号, 特許第5804438号,米国特許第9759676号. [*3] PCT/JP2014/078760,JSTの支援による.
電気電子システム学科ページへ
電気電子システム学科オリジナルサイトへ
一覧に戻る
秋山教授が、低消費電力動作可能な積層型高感度ガスセンサの国内特許を取得しました[*1]。このガスセンサは、半導体であるセレンナノワイヤー(SeNW,ナノメートル=10億分の1メートル)の有機ガスによる電流変化を検出するもので、これまでのセンサ[*2]に対して積層化と電極形状の工夫により、高感度(1ppm)かつより低消費電力動作(1μW以下)を可能にしたものです。アレイ型積層タイプのセンサの一例を図1に示します。呼気中のアセトンガス検出による糖尿病などの健康チェックへの応用が期待されています。詳細は、本学研究・社会連携室へお問い合わせください。なおこの特許は、国立研究開発法人日本科学技術振興機構(JST)の支援による外国出願(PCT出願)[*3]もされていました。 [*1] 「ガスセンサ及びガスセンサアレイ」特許第6233858号. [*2] 特許第5120904号,米国特許第9134265号,韓国特許第10-144788号, 特許第5804438号,米国特許第9759676号. [*3] PCT/JP2014/078760,JSTの支援による.