岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
学生便覧・大学院要覧
学生便覧
大学院要覧
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オープンキャンパス
進学相談会
理大の研究力
私の成長ストーリー
特待生制度・奨学生制度・減免制度
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
高嶋教授の最終講義が開講されました/応用数学科
高嶋教授の最終講義が開講されました/応用数学科
2025.03.24更新
学科レポート
最終講義の参加者と記念撮影
2024年度をもってご退職される高嶋恵三応用数学科特任教授(理学部応用数学科)の最終講義が3月15日、岡山キャンパスの講義室で開講され、卒業生を含む約30人が参加し、高嶋教授の最終講義に華を添えました。
また、最終講義の前にはSTM2024が開催され、応用数学科の鬼塚准教授、大学院生の近藤さん、高嶋教授の指導の下で学位を取得した卒業生の四丸さんが高嶋教授の思い出や自身の最新の研究成果について発表を行いました。
最終講義のタイトルは「人生 random walk (いきあたりばったり)」。本学へ着任したいきさつから始まり、専門分野の確率数値解析についての話を交えながらこれまでの研究人生について語りました。
高嶋教授は1998年に理学部応用数学科に着任され、応用数学科長や博士課程応用数学専攻長などを歴任。2010年からの4年間は理学部長を務められ、長きにわたり研究・教育分野、学部・学科の発展に尽力されました。
高嶋教授27年間本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
応用数学科オリジナルサイトはこちら
ご退職される高嶋特任教授
最終講義の様子
卒業生から感謝の花束も
入試情報TOPへ
一覧に戻る
2024年度をもってご退職される高嶋恵三応用数学科特任教授(理学部応用数学科)の最終講義が3月15日、岡山キャンパスの講義室で開講され、卒業生を含む約30人が参加し、高嶋教授の最終講義に華を添えました。また、最終講義の前にはSTM2024が開催され、応用数学科の鬼塚准教授、大学院生の近藤さん、高嶋教授の指導の下で学位を取得した卒業生の四丸さんが高嶋教授の思い出や自身の最新の研究成果について発表を行いました。
最終講義のタイトルは「人生 random walk (いきあたりばったり)」。本学へ着任したいきさつから始まり、専門分野の確率数値解析についての話を交えながらこれまでの研究人生について語りました。高嶋教授は1998年に理学部応用数学科に着任され、応用数学科長や博士課程応用数学専攻長などを歴任。2010年からの4年間は理学部長を務められ、長きにわたり研究・教育分野、学部・学科の発展に尽力されました。
高嶋教授27年間本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。