岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
ALコース2年生の取組みが助成金に採択されました
ALコース2年生の取組みが助成金に採択されました
2024.07.30更新
学科レポート
[アクティブラーナーズコース]
アクティブラーナーズコース2年生河原慧君と近藤輝希君は2年生の必修科目「チームトライアル」の授業の一環で、地域・平和・教育をキーワードに平和活動に取り組みます。この取り組みを「令和6年度岡山ESDプロジェクトコース活動支援助成金」に応募し、多くの応募の中から選ばれ、採択されました。
河原君と近藤君は、夏休みなどを利用して平和について学修しながら、秋学期末には自作の朗読劇「黒い雨」が実施できるように活動を深化させるつもりです。
「活動の概要」
井伏鱒二の小説「黒い雨」を読み➔広島平和記念式典に参加し➔「黒い雨」の主人公が被爆後彷徨した道程を辿り➔「黒い雨」の生成過程を「志摩利」で学び➔「黒い雨」の朗読劇を行う。
アクティブラーナーズコースInstagramはこちら
アクティブラーナーズコースページへ
アクティブラーナーズコースオリジナルサイトへ
一覧に戻る
河原君と近藤君は、夏休みなどを利用して平和について学修しながら、秋学期末には自作の朗読劇「黒い雨」が実施できるように活動を深化させるつもりです。
「活動の概要」
井伏鱒二の小説「黒い雨」を読み➔広島平和記念式典に参加し➔「黒い雨」の主人公が被爆後彷徨した道程を辿り➔「黒い雨」の生成過程を「志摩利」で学び➔「黒い雨」の朗読劇を行う。