岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
応用物理学科4年生が「第20回補償光学研究開発のための情報交換会」にて発表を行いました
応用物理学科4年生が「第20回補償光学研究開発のための情報交換会」にて発表を行いました
2024.03.22更新
学科レポート
[物理学科]
応用物理学科4年生の野田さん(渡邉研)が、3月16日に情報通信研究機構小金井本部にて開催された研究会「第20回補償光学研究開発のための情報交換会」において卒業研究の内容を口頭発表しました。
学外での初めての研究発表でしたが、終始落ち着いた様子で発表することができました。質疑応答も難なく対応することができ、出席者からアドバイスやお褒めの言葉も頂きました。参加した感想を聞くと「補償光学研究のプロ達の中に放り込まれてかなり緊張しましたが、渡邉先生のサポートもあり落ち着いて発表することができました。発表を通して自分に足りていない知識や、自分の研究の立ち位置を見直すことができたと思います。」とのことです。
野田さんは4月から本学の大学院、理工学研究科自然科学専攻・宇宙地球科学コースに進学します。研究会では同じ分野で研究している他大学の学生とも交流できました。研究会での様々な研究報告や議論に刺激を受けてさらに研究意欲が増したようで、今後は研究のさらなる発展が期待できそうです。
物理学科ページへ
物理学科オリジナルサイトへ
一覧に戻る
学外での初めての研究発表でしたが、終始落ち着いた様子で発表することができました。質疑応答も難なく対応することができ、出席者からアドバイスやお褒めの言葉も頂きました。参加した感想を聞くと「補償光学研究のプロ達の中に放り込まれてかなり緊張しましたが、渡邉先生のサポートもあり落ち着いて発表することができました。発表を通して自分に足りていない知識や、自分の研究の立ち位置を見直すことができたと思います。」とのことです。
野田さんは4月から本学の大学院、理工学研究科自然科学専攻・宇宙地球科学コースに進学します。研究会では同じ分野で研究している他大学の学生とも交流できました。研究会での様々な研究報告や議論に刺激を受けてさらに研究意欲が増したようで、今後は研究のさらなる発展が期待できそうです。