岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
ALコース2年生の必修科目「課題問題発見演習」等の説明会がありました
ALコース2年生の必修科目「課題問題発見演習」等の説明会がありました
2023.11.15更新
学科レポート
[アクティブラーナーズコース]
アクティブラーナーズコースの2年生の必修科目「課題・問題発見演習」と「リフレクション手法Ⅰ」の授業説明会がありました。
「課題・問題発見演習」は、社会に貢献するために持つべき素養を身に付けると共に、実践につながる課題・問題を発見する演習を行う科目です。今回の説明は副学長の秦先生から行われました。「愛大学生×若手経営者×ALコース生 協働教育セミナー」を愛媛県西条市でホテルの協力の下、実施することなどの説明があり、学生たちは大いに盛り上がりました。
「リフレクション手法1」では、コース長の重松先生から卒業研究までの流れの説明がありました。2年生は今年末に向けて、研究所など希望する研究施設の見学を行い、いよいよ研究する方向を決めていきます。
アクティブラーナーズコースページへ
アクティブラーナーズコースオリジナルサイトへ
一覧に戻る
「課題・問題発見演習」は、社会に貢献するために持つべき素養を身に付けると共に、実践につながる課題・問題を発見する演習を行う科目です。今回の説明は副学長の秦先生から行われました。「愛大学生×若手経営者×ALコース生 協働教育セミナー」を愛媛県西条市でホテルの協力の下、実施することなどの説明があり、学生たちは大いに盛り上がりました。
「リフレクション手法1」では、コース長の重松先生から卒業研究までの流れの説明がありました。2年生は今年末に向けて、研究所など希望する研究施設の見学を行い、いよいよ研究する方向を決めていきます。