岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
学生便覧・大学院要覧
学生便覧
大学院要覧
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オープンキャンパス
進学相談会
理大の研究力
私の成長ストーリー
特待生制度・奨学生制度・減免制度
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
臨床工学技士を目指す学生達の救命講習会を開催
臨床工学技士を目指す学生達の救命講習会を開催
2023.10.27更新
学科レポート
[生命医療工学科]
2023年10月22日(土)に臨床工学技士を目指す学生を対象とした一次救命講習会(BLS
*1
講習会)が開催されました.
今回は外部のインストラクターとして,NPO救命おかやま会員で現役の臨床工学技士の方や普段から救命講習会の運営に携わっている方々をお招きして講習会を行いました.各ブースには3年生,4年生もインストラクター補助として参加し,インストラクターの方々と一緒にしっかり説明を行っていました.
講習会は,最も大切な胸骨圧迫のやりかたから始まり,傷病者を発見したときの対応手順,そして最後にAEDの使い方について行いました.また,補足説明としてインストラクターの方が持ってきてくださった,AEDのデモ器を用いて,電気ショックが自動で行われるオートショックAED
*2
の音声紹介も行われました.
最初は,恥ずかしがってなかなか声が出ませんでしたが,講習会が終わることには,自信を持って対応できるくらいになりました.
今回受講生として参加した学生の一部や,インストラクター補助として参加した学生は,おかやまマラソン2023のAED班に救護サポートスタッフとして参加します.
なお,臨床工学技士を目指す学生向けの救命講習会は2005年から,コロナ禍の最初の2年間を除いて毎年開催されています.これまでに受講した学生が2例の心停止症例に遭遇し,いずれも他の方々と協力して救命に成功しています.
*1) BLS : Basic Life Supportの略(一次救命処置のこと)
*2) オートショックAED
心電図の解析および電気ショックが必要となった場合に充電が行われるところ
までは通常のAEDと同じだが,充電完了後は,手動でボタンを押して電気ショックを行うのではなく,カウントダウンが始まって自動でショックまで行われるタイプのAED
生命医療工学科オリジナルサイトへ
生命医療工学科ページへ
入試情報TOPへ
一覧に戻る
今回は外部のインストラクターとして,NPO救命おかやま会員で現役の臨床工学技士の方や普段から救命講習会の運営に携わっている方々をお招きして講習会を行いました.各ブースには3年生,4年生もインストラクター補助として参加し,インストラクターの方々と一緒にしっかり説明を行っていました.
講習会は,最も大切な胸骨圧迫のやりかたから始まり,傷病者を発見したときの対応手順,そして最後にAEDの使い方について行いました.また,補足説明としてインストラクターの方が持ってきてくださった,AEDのデモ器を用いて,電気ショックが自動で行われるオートショックAED*2の音声紹介も行われました.
最初は,恥ずかしがってなかなか声が出ませんでしたが,講習会が終わることには,自信を持って対応できるくらいになりました.
今回受講生として参加した学生の一部や,インストラクター補助として参加した学生は,おかやまマラソン2023のAED班に救護サポートスタッフとして参加します.
なお,臨床工学技士を目指す学生向けの救命講習会は2005年から,コロナ禍の最初の2年間を除いて毎年開催されています.これまでに受講した学生が2例の心停止症例に遭遇し,いずれも他の方々と協力して救命に成功しています.
*1) BLS : Basic Life Supportの略(一次救命処置のこと)
*2) オートショックAED
心電図の解析および電気ショックが必要となった場合に充電が行われるところまでは通常のAEDと同じだが,充電完了後は,手動でボタンを押して電気ショックを行うのではなく,カウントダウンが始まって自動でショックまで行われるタイプのAED