岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
オープンキャンパスの振り返りを実施しました
オープンキャンパスの振り返りを実施しました
2023.07.04更新
学科レポート
[アクティブラーナーズコース]
6月28日のアクティブラーナーズコースのAL修得科目「ラーニングデザイン」で、25日に実施された岡山理科大学・岡山キャンパスのオープンキャンパスの学生主導の振り返りを行いました。
アクティブラーナーズコースでは、数名の先生がチームとなって学生を指導するチームティーチングを実施しており、今回のオープンキャンパス企画は中山紘之先生チームの岡本獅童君と山坂彩葉さん中心になり、2年生の先輩(杉本澪那さん、三竿樹生君、黒瀬晃一君)にアドバイスをもらいながら企画・実施しました。
オープンキャンパスに来場した高校生や保護者の方々からは、「楽しい時間だった」「雰囲気の良さが伝っていた」などのコメントをいただきましたが、本当に良いオープンキャンパスを企画・実施できたのでしょうか。
28日の振り返り授業では、企画書を示しながら、企画内容の検討から始め、実施内容の説明・体験を行い、今後に向けた改善点など、活発に話し合いが行われました。次回の7月末のオープンキャンパスに向けて、来場者ファーストとなるすばらしい企画が練られていくことでしょう。期待してください。
アクティブラーナーズコースページへ
アクティブラーナーズコースオリジナルサイトへ
一覧に戻る
アクティブラーナーズコースでは、数名の先生がチームとなって学生を指導するチームティーチングを実施しており、今回のオープンキャンパス企画は中山紘之先生チームの岡本獅童君と山坂彩葉さん中心になり、2年生の先輩(杉本澪那さん、三竿樹生君、黒瀬晃一君)にアドバイスをもらいながら企画・実施しました。
オープンキャンパスに来場した高校生や保護者の方々からは、「楽しい時間だった」「雰囲気の良さが伝っていた」などのコメントをいただきましたが、本当に良いオープンキャンパスを企画・実施できたのでしょうか。
28日の振り返り授業では、企画書を示しながら、企画内容の検討から始め、実施内容の説明・体験を行い、今後に向けた改善点など、活発に話し合いが行われました。次回の7月末のオープンキャンパスに向けて、来場者ファーストとなるすばらしい企画が練られていくことでしょう。期待してください。