岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
一日研修旅行に行ってきました。
一日研修旅行に行ってきました。
2022.09.15更新
学科レポート
[留学生別科]
倉敷市児島地区まで研修旅行に行ってきました。
楽しみで気持ちが高ぶり、前日夜はよく寝られなかった別科生もいました。
行き先は、旧野崎家住宅と鷲羽山ハイランド
旧野崎家住宅では昔の日本家屋に興味津々で、水琴窟の音色になんで?
と不思議がる様子や、石臼や裸電球を見て「ネパールでも使っています!」
と口々に教えてくれたりと先生たちも勉強になりました。
そして午後は鷲羽山ハイランド
サンバのリズムに注意事項もそこそこに踊りの輪に加わる別科生もいました
が、一番驚いたのは、みんな絶叫マシーンが大好き。そしてとても強い!!
「これは2回、あの乗り物は3回乗りました。」
という強者も...
研修旅行のためしっかり日本人にインタビューも行いましたが、
みんなの楽しそうな笑顔と「とても楽しかった!」という声がたくさん聞けて、
本当にうれしかったです。
とても暑い1日でしたが、いい思い出になりました。
留学生別科ページへ
一覧に戻る
楽しみで気持ちが高ぶり、前日夜はよく寝られなかった別科生もいました。
行き先は、旧野崎家住宅と鷲羽山ハイランド
旧野崎家住宅では昔の日本家屋に興味津々で、水琴窟の音色になんで?
と不思議がる様子や、石臼や裸電球を見て「ネパールでも使っています!」
と口々に教えてくれたりと先生たちも勉強になりました。
そして午後は鷲羽山ハイランド
サンバのリズムに注意事項もそこそこに踊りの輪に加わる別科生もいました
が、一番驚いたのは、みんな絶叫マシーンが大好き。そしてとても強い!!
「これは2回、あの乗り物は3回乗りました。」という強者も...
研修旅行のためしっかり日本人にインタビューも行いましたが、
みんなの楽しそうな笑顔と「とても楽しかった!」という声がたくさん聞けて、
本当にうれしかったです。
とても暑い1日でしたが、いい思い出になりました。