岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
学生便覧・大学院要覧
学生便覧
大学院要覧
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
第二期生の8人に修了証! 【ワイン プロジェクト プログラム】
第二期生の8人に修了証! 【ワイン プロジェクト プログラム】
2022.03.25更新
研究施設レポート
岡山理科大学ワイン発酵科学センターでは、2017年度からワインを中心とした醸造・発酵に関する実技と知識を習得する「ワインプロジェクトプログラム」を開講しています。
学位記授与式の行われた3月22日に、第二期のプログラム修了生へと、修了証が受領されました。
5年目を迎えた2021年度は、生物化学科2人、臨床生命科学科2人、生物地球学科3人、中等教育学科1人の、合計8人がプログラムを修了しました。
プログラムでは、新見市のtetta、倉敷市のふなおワイナリー、真庭市のひるぜんワイナリー、キリンビール岡山工場などを訪れました。また、大学内のブドウ栽培実験圃場やワイン発酵科学センター実験室で実習を行い、醸造や発酵について深く学びました。
修了者たちは、プログラムで得た経験・知識を活かして、ワイン文化の普及や、醸造・食品産業の分野における、今後の活躍が期待されます。
一覧に戻る
学位記授与式の行われた3月22日に、第二期のプログラム修了生へと、修了証が受領されました。
5年目を迎えた2021年度は、生物化学科2人、臨床生命科学科2人、生物地球学科3人、中等教育学科1人の、合計8人がプログラムを修了しました。
プログラムでは、新見市のtetta、倉敷市のふなおワイナリー、真庭市のひるぜんワイナリー、キリンビール岡山工場などを訪れました。また、大学内のブドウ栽培実験圃場やワイン発酵科学センター実験室で実習を行い、醸造や発酵について深く学びました。
修了者たちは、プログラムで得た経験・知識を活かして、ワイン文化の普及や、醸造・食品産業の分野における、今後の活躍が期待されます。