岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
入試情報
教育・研究
教育・研究
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
学内見学・出張講義・中高大連携
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オリジナルストーリー
オープンキャンパス
いきものQOL
山の寺子屋
パンフレット
入試情報2024
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
2021年度「化学プレゼンテーション」発表会
2021年度「化学プレゼンテーション」発表会
2021.07.12更新
学科レポート
[化学科]
7月3日に化学科2年次対象「化学プレゼンテーション」の発表会が行われました。この講義では受講生でグループを作り、サイエンスに関する事柄を図書館やインターネットで調べ、みんなの前でプレゼンテーションする授業です。発表会はA1号館のプレゼンテーションルームで行いました。発表テーマは「蓄光」や「カーボンナノチューブ」に関する科学的話題から「EV」「コロナウイルス」など社会で注目されている話題など多岐にわたりました。発表会には先生方も参加して緊張している学生もいましたが、プレゼンする良い経験が得られた様子でした。発表終了後、皆さん晴れやかな顔をしていました。
化学科では学生が主体的にテーマを設定して自分で調べるというような,いわゆる各自で課外に勉強する反転授業の講義科目として「化学プレゼンテーション」を開講しています。このような授業を通してプレゼンテーションやディスカッションに関する技術も習得することが出来ます。
化学科ページへ
化学科オリジナルサイトへ
一覧に戻る
化学科では学生が主体的にテーマを設定して自分で調べるというような,いわゆる各自で課外に勉強する反転授業の講義科目として「化学プレゼンテーション」を開講しています。このような授業を通してプレゼンテーションやディスカッションに関する技術も習得することが出来ます。