岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部 NEW!
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
えぇじゃん!岡山理科大学
私の成長ストーリー
オリジナルストーリー
理大の研究力
新学科構想
入試特待生・奨学生制度
デジタルパンフ
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
月刊誌「細胞」に中村先生がレビューを寄稿
月刊誌「細胞」に中村先生がレビューを寄稿
2021.04.23更新
学科レポート
[臨床生命科学科]
月刊誌『細胞』に短いですが、私の最近の研究の一部を紹介させて頂きました。タイトルは「皮膚組織に発現する苦味受容体について」です。
この月刊誌は昭和44年に創刊された歴史ある生物系の専門雑誌で、私も学生時代に図書館で毎月読んでいた想い出があります。今回、執筆の機会を頂き、学生時代の自分を思い出しながら嬉しく書かせて頂きました。
若い方々に分子生物学・生化学の不思議さや面白さが伝われば幸甚です。
臨床生命科学科ページへ
臨床生命科学科オリジナルサイトへ
一覧に戻る
この月刊誌は昭和44年に創刊された歴史ある生物系の専門雑誌で、私も学生時代に図書館で毎月読んでいた想い出があります。今回、執筆の機会を頂き、学生時代の自分を思い出しながら嬉しく書かせて頂きました。
若い方々に分子生物学・生化学の不思議さや面白さが伝われば幸甚です。