お知らせ

NEWS&TOPICS

  • HOME
  • NEWS&TOPICS
  • 【岡山キャンパス】2020年度春2学期の授業の実施について

【岡山キャンパス】2020年度春2学期の授業の実施について

2020.06.03更新重要なお知らせ [岡山キャンパス]

                              2020年6月3日
岡山キャンパスの学生の皆さんへ
副学長(教育担当)    秦 敬治
副学長(学生支援担当) 森 嘉久
                                
 
2020年度春2学期の授業の実施について
 
 5月25日に全ての都道府県で緊急事態宣言が解除されました。しかしながら、新型コロナウイルスの感染が終息したわけではなく、大学においても密接、密集、密閉を避けるなどの配慮が今後も求められています。春2学期においては、新型コロナウイルスの感染防止策を適切に講じた上で、みなさんに通常時と同様の学びを保証するという方針のもとで、①授業は対面またはオンライン(ZOOM等によるライブ配信とVODビデオ教材に限定)で実施する、②キャンパス内での学生の密度を通常時の1/2程度以下に抑える、という措置を取ります。春2学期中であっても感染状況が一段と改善された場合には、より通常に近い授業形態に変更することも検討しています。
 
 
・春2学期は学年暦どおりとし(6月11日〜8月8日)、対面及びオンラインにより授業を実施します。
・皆さんが受講している科目がオンライン授業か対面授業かは、mylogを通じて科目ごとにお知らせしますので、必ず確認してください。
・対面授業を実施する科目において、やむを得ない理由(他県から通う学生、体調に不安のある学生、留学生等)で欠席する場合は、必ず授業担当教員に事情を連絡してください。連絡には、mylogの科目ごとの「クラスプロファイル」に「授業Q&A登録」機能を追加してありますので、利用してください。
・1年生の皆さんには、大学生活に慣れ、友達や教員との関係を構築するために、春2学期の期間中に学科毎に週1回、学生同士や教員と直接交流する機会を授業やオリエンテーションで設けます。詳細については決まり次第、学科長を通じて連絡します。
・対面授業への参加に際しては、mylogの「マイステップ登録」の「健康チェック」への入力を必ず毎日行って、健康状態を大学に連絡してください。授業当日だけでなく、日常の状態の記録が大事です。
・感染の拡大抑止のため、構内でのマスク着用をお願いします。もしマスクが入手できなかった場合は、数に限りがありますが健康管理センターで配布しますので申し出て下さい。現在、COVID-19での「濃厚接触」の基準は「発症の2日前」からになっています。またCOVID-19は不顕性感染(症状が出ない人)が多いことも知られています。いま症状がないからといって油断をしないでください。
以上