岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
通信教育部
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・中高大連携
出張講義
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
学生便覧・大学院要覧
学生便覧
大学院要覧
キャンパスライフ
おかりかあるある
学友会
私の成長ストーリー
えぇじゃん!岡山理科大学。
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
オープンキャンパス
進学相談会
理大の研究力
私の成長ストーリー
特待生制度・奨学生制度・減免制度
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
バーチャル研究室見学1:薬理学研究室
バーチャル研究室見学1:薬理学研究室
2020.02.28更新
学科レポート
[臨床生命科学科]
教員(橋川成美)の部屋は、教員スペースを廊下側に、奥に大学院生スペースを設けています(席は3席まで用意)。
隣の4年生居室、さらにその隣の実験室とは引き戸で繋がっており、廊下を通らなくても中で移動が可能です。実験室では、動物を使って行動試験をするため、片方の実験テーブルを平面で広く使えるようにしています。
臨床生命科学科オリジナルサイトへ
臨床生命科学科ページへ
入試情報TOPへ
一覧に戻る
隣の4年生居室、さらにその隣の実験室とは引き戸で繋がっており、廊下を通らなくても中で移動が可能です。実験室では、動物を使って行動試験をするため、片方の実験テーブルを平面で広く使えるようにしています。