岡山理科大学について
大学概要
理大のビジョン
目的とポリシー
大学の取り組み
将来構想
情報公開
施設・サービス
オリジナルストーリー
学部・大学院
学部
大学院
留学生別科
機構
科目等履修生・研究生・特別研究生
デジタルパンフレット
入試情報
教育・研究
教育・研究
学内見学・出張講義・中高大連携
教員データベース
OUS研究者ナビゲータ
岡山理科大学紀要
岡山理科大学教育実践研究
学生生活
キャンパスライフ
おかりかあるある
アクセス
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ
資料請求
mylog
在学生の方へ
保証人の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
ご支援をお考えの方へ
AED設置場所
日本語
English
中文(繁体)
中文(簡体)
MENU
お問い合わせ
検索する
いきものQOL
山の寺子屋
パンフレット
入試情報2024
閉じる
NEWS&TOPICS
HOME
NEWS&TOPICS
情報工学科2年生が「フレッシュITあわ~ど2019」にて入賞!
情報工学科2年生が「フレッシュITあわ~ど2019」にて入賞!
2019.10.29更新
学科レポート
[情報工学科]
情報工学科2年生の長井祐樹君が「フレッシュITあわ~ど2019」アイデア部門にて見事入賞を果たしました。「フレッシュITあわ~ど」は電子情報通信学会の中国支部学生会が主催するコンテストで、アイデア部門では2019年のテーマ「新時代『令和』!つながりで作る価値」に沿った携帯端末やアプリのアイデアを競います。
長井君の応募作品「AIで旅を面白くするWEBサービス」は、今回のテーマに沿った面白いアイデアとして高い評価を受けました。内容は、AI(人工知能)が利用者の旅程を分析・推薦・発信し、興味のある観光地への寄り道を薦めてくれたり、車窓からの景色を楽しめる移動経路を案内してくれたりすることで、旅の楽しみを増やすとともに新たな旅の価値を創出する、というものです。
多くの応募の中から厳正なる1次審査を突破したわずか6人の中の1人に選ばれた長井君は、10月27日に広島市立大学で開催された最終審査会に臨みました。他大学の大学院生などに交じって大学2年生として参加した長井君は、審査員や一般参加者を前にポスターを用いて自分のアイデアを堂々と発表しました。その結果、見事に入賞が決定し、表彰式にて表彰状と副賞が授与されました。式を終えた直後の長井君からは、来年はさらに上位を目指して頑張りたい、との力強い言葉も出ました。長井君の今後益々の活躍に期待したいと思います。
情報工学科ページへ
情報工学科オリジナルサイトへ
一覧に戻る
長井君の応募作品「AIで旅を面白くするWEBサービス」は、今回のテーマに沿った面白いアイデアとして高い評価を受けました。内容は、AI(人工知能)が利用者の旅程を分析・推薦・発信し、興味のある観光地への寄り道を薦めてくれたり、車窓からの景色を楽しめる移動経路を案内してくれたりすることで、旅の楽しみを増やすとともに新たな旅の価値を創出する、というものです。
多くの応募の中から厳正なる1次審査を突破したわずか6人の中の1人に選ばれた長井君は、10月27日に広島市立大学で開催された最終審査会に臨みました。他大学の大学院生などに交じって大学2年生として参加した長井君は、審査員や一般参加者を前にポスターを用いて自分のアイデアを堂々と発表しました。その結果、見事に入賞が決定し、表彰式にて表彰状と副賞が授与されました。式を終えた直後の長井君からは、来年はさらに上位を目指して頑張りたい、との力強い言葉も出ました。長井君の今後益々の活躍に期待したいと思います。