岡山理科大学

生物地球学部 恐竜学科

2025年4月新設

寝ても覚めても恐竜学

モンゴル・ゴビ砂漠における発掘調査

恐竜への探求心を解き放て!!

モンゴル・ゴビ砂漠を含む国内外におけるフィールドワークや、従来の古生物学や地質学的視点に、最先端の生命科学的な視点を加え、恐竜を中心とした脊椎動物化石について学ぶことのできる「恐竜学科」が誕生します。

学びの領域・特徴

  • 恐竜学関連科目 恐竜類を中心とした教育研究
  • 古生物学関連科目 化石標本全般を対象とした教育研究
  • パレオバイオ関連科目 生物学的視点を取り入れた古生物学教育と研究
FEATURE
  • 恐竜学と生命科学の融合
  • 教員免許・学芸員資格のスムーズな取得
  • モンゴル科学アカデミーとの
    連携による恐竜の発掘
  • 恐竜学を修得するための広範で
    専門性の高い3つの関連科目

岡山理科大学 恐竜学博物館生物地球学部 恐竜学科×モンゴル科学アカデミー

恐竜学科の特色

豊富な恐竜化石を使用した講義や実習

本学が収蔵する豊富な化石を活用し、総合科学としての恐竜研究の講義と実習を1年次から受講できます。

国内外の博物館との連携に基づく化石発掘調査

モンゴル科学アカデミーをはじめとする国内外の博物館や研究機関との連携に基づく
化石発掘や化石標本調査を通して、科学的な問題解決能力を養うことができます。

生命科学との融合による新しい恐竜学の展開

恐竜化石に残された古代タンパク質の検出や、アミノ酸配列の解読、化石に残された病変を
組織学的・細胞学的に解析することで、古生物学の新たな領域を探求します。

恐竜学博物館を活用した講義・実習

本学恐竜学博物館を活用した講義や実習を行います。また、化石標本の収集・保存・展示開発を通じた学びから、
博物館学芸員に求められる基礎的な知識や技術の修得をめざします。

最先端の分析設備を活用した研究

X線CTや3Dレーザースキャナーなど多様な分析機器を駆使し、古生物の生理・生態の復元方法を学ぶことができます。

養成する人材像

恐竜学科では、フィールドワークに基づく地質・古生物学的試料とデータの収集、および生命科学的分析を通した新たな古生物学の体系的な教育を行います。これにより習得される古生物学的視点を通して、生物多様性や地球表層環境の変化など、現代社会の諸課題を認識し、その解決策を提示できる人材を養成します。

アドミッションポリシー「入学者受け入れの方針」

恐竜学科では、生物の進化と地球環境の変遷を探究し、生物多様性や環境問題など、現代社会の様々な課題に対応する人材を養成するため、化石を対象としたフィールドワークと収集試料の分析を通じて、生物学と地学の統合的な教育と研究を行うことで、科学的な問題解決能力を修得させます。このような観点から、次のような人を国内外から幅広く求めます。

求める人物像

  • 恐竜学の修得に必要な基本的な知識や技能を身につけている
  • 学修・研究活動に必要なコミュニケーション技能を身につけている
  • 知識や技能に基づいて論理的に考え、説明や行動ができる
  • 学修を通じて能力を伸ばし、社会に貢献する意欲を有する

学んできてほしいこと

  • 生物学、地学、化学、物理学のうち、いずれかの科目を学習しておく
  • 英語や国語の基礎的な学力を身につけておく
  • 収集したデータの分析に必要な数学の基礎を身につけておく

学びの流れ

1年次

自然科学全般と古生物学の基礎的な講義や実習を受講し、専門分野を学ぶために必要な幅広い知識と技術の修得を目指します。

2年次

古生物学を中心に幅広い自然科学分野の基礎知識を深めるとともに、専門科目の履修を進め専門知識と技能を身に付けます。

3年次

より専門的な科目や実習を通して、恐竜古生物学分野の知識と理解を深める。ゼミナールでは、研究活動の基礎を学びます。

4年次

卒業研究を通してこれまでの学びを統合し、恐竜古生物学に関する専門的な知識や技術を習得し、コミュニケーション能力を養います。

進路について

恐竜学科では、フィールドワークを通した判断力や実行力、標本の比較を通した観察力など、社会で必要とされる能力を養成します。具体的な就職先としては、既設の生物地球学科の進路と同様、地質コンサルタント関連・環境アセスメント関連・メーカー(製薬・医薬・食品)関連などの企業、教員や公務員、団体職員、博物館学芸員などが挙げられます。さらに本学大学院への進学と修了後の専門職や研究者への道も想定しています。

想定されるおもな進路

  • 地質・環境関連(地質コンサルタント、環境アセスメント会社など)
  • 医薬・化粧品関連(医薬品卸販売など)
  • 官公庁・教員、団体職員(博物館、公務員、中・高等学校教諭など)
  • 大学院進学(本学大学院、国立大学大学院など)
  • その他(放送・映像・設備・IT関連企業など)

取得が可能な資格

  • 中学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)
  • 博物館学芸員資格
  • 小学校教諭二種免許状

入試について