岡山理科大学 受験情報サイト
入試情報
イベント
学部・学科
キャンパスライフ
岡山理科大学について
就職・資格
大学院・その他入試
お問い合わせ
入試情報
入試情報TOP
入試トピックス
入試日程・制度・入学定員
出願から入学までの流れ
インターネット出願
提出書類
入学検定料・割引制度
受験上の注意
合格発表(補欠・追加合格)
入学手続きについて
納付金
特待生・奨学金・減免制度
入試結果
過去問題
岡山理科大学を選んだ理由
イベント
オープンキャンパス
進学相談会
オンライン相談
その他イベント
学部・学科
学部・学科TOP
理学部
応用数学科
基礎理学科
物理学科
化学科
動物学科
工学部
機械システム工学科
電気電子システム学科
情報工学科
応用化学科
建築学科
情報理工学部
生命科学部
生物科学科
医療技術学科
生物地球学部
生物地球学科
恐竜学科
教育学部
初等教育学科
中等教育学科
経営学部
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
アクティブラーナーズコース
通信教育部
キャンパスライフ
在学生のキャンパスライフ
私の成長ストーリー
クラブ活動(岡山)
クラブ活動(今治)
おかりかチャンネル
大学内の食堂・ショップ
学生寮・アパート等
各種サポート体制
岡山理科大学について
岡山理科大学TOP
数字で見る岡山理科大学
出張講義
アクセス
就職・資格
就職サポート
活躍する卒業生
資格
大学院・その他入試
大学院入試
研究組織
入試情報
学費・支援制度
留学生入試・留学生別科入試
編入学試験
教職特別課程入試
科目等履修生・研究生・特別研究生
お問い合わせ
お問い合わせ
資料請求
デジタルパンフレット
岡山理科大学のトップページへ
入試情報
資料請求
検索する
MENU
オープンキャンパス
進学相談会
入試情報2026
特待生制度・奨学生制度・減免制度
私の成長ストーリー
閉じる
News & Topics
受験生情報サイト
NEWS&TOPICS
驚きと発見に満ちた2時間!岡山理科大学で「博物館のヒミツ」に迫る市民公開講座開催
驚きと発見に満ちた2時間!岡山理科大学で「博物館のヒミツ」に迫る市民公開講座開催
2024.12.25更新
学科レポート
[獣医学科]
[獣医保健看護学科]
「博物館って、ただ古いものを展示しているだけじゃないの?」
そんなイメージを覆す、
刺激的で知的好奇心をくすぐる市民公開講座が、
岡山理科大学獣医学部で開催されました。
今回のテーマは
「
君は博物館を知っているか?」
。
一般社団法人路上博物館館長の森健人先生と、
岡山理科大学獣医学部獣医学科講師の奥田ゆう先生を迎え、
博物館の奥深い魅力と、動物の屍(しかばね)
からわかる驚きの真実に迫りました。
<路上博物館の挑戦/博物館はもっと面白い!>
森先生は、
「博物館はもっと面白い」
をモットーに、
路上で展示を行うなど、型破りな活動を展開しています。
今回の講演では、博物館の固定概念を覆す、
熱い想いが語られました。
「博物館は、
過去の遺物をただ展示する場所ではありません。そこには、
人々の想いや歴史、
そして未来へのメッセージが込められています。」
森先生の言葉に、参加者は引き込まれ、
博物館の新たな魅力に気づかされたのではないでしょうか。
<動物の屍が語る真実/研究の裏側に迫る>
奥田先生は、動物の屍からわかることについて講演しました。
岡山理科大学では、今治市を中心に、
交通事故にあった野生動物や、
海に打ち上げられた鯨類などの死体を集め、
研究に役立てています。
「動物の死は、
私たちに多くのことを教えてくれます。彼らがどのように生きて、
どのように死んでいったのか。そこから、
環境問題や生態系の変化など、様々なことが見えてくるのです。」
奥田先生の研究は、動物の死を通して、
私たちが生きる地球の未来を考えるきっかけを与えてくれました。
<参加者との熱い交流/パネルディスカッションと骨格標本展示>
講演後には、
森先生と奥田先生によるパネルディスカッションが行われました。
参加者からの質問に、両先生が熱心に答える様子は、
まさに知の交流。また、
会場には路上博物館が所有する3Dプリンターで作成された骨格標
本が展示され、参加者は実際に触れることで、
動物たちの不思議な構造を体感しました。
<参加者の声/驚きと感動、そして未来への期待>
参加者からは、
「博物館のイメージが変わった」「
動物の死からこんなに多くのことがわかるなんて」「
実際に標本に触れて感動した」
など、
驚きと感動の声が多数寄せられました。また、
「
今治にも博物館がほしい」「
大学がボランティアを募集するなら参加したい」
など、
今後の活動に期待する声も多く寄せられました。
岡山理科大学は、今回の市民公開講座を通して、
地域の方々に学びの場を提供できたことを大変嬉しく思います。
今後も、様々なテーマで市民公開講座を開催し、
地域社会に貢献していきたいと考えています。
獣医学科オリジナルサイトへ
獣医保健看護学科オリジナルサイトへ
入試情報TOPへ
一覧に戻る
今回のテーマは「
<路上博物館の挑戦/博物館はもっと面白い!>
森先生は、「博物館はもっと面白い」をモットーに、
<動物の屍が語る真実/研究の裏側に迫る>
奥田先生は、動物の屍からわかることについて講演しました。
<参加者との熱い交流/パネルディスカッションと骨格標本展示>
講演後には、
<参加者の声/驚きと感動、そして未来への期待>
参加者からは、「博物館のイメージが変わった」「
岡山理科大学は、今回の市民公開講座を通して、