岡山理科大学 受験情報サイト
入試情報
イベント
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
大学院・その他入試
通信教育部
お問い合わせ
入試情報
入試情報TOP
入学者選抜要項
総合型
学校推薦・一般・特別
入試の変更点
日程・会場・検定料・募集人員
出願から入学までの流れ
インターネット出願
提出書類
入学検定料・割引制度
受験上の注意
合格発表(補欠・追加合格)
入学手続きについて
納付金
特待生・奨学金・減免制度
入試結果
過去問題
岡山理科大学を選んだ理由
イベント
オープンキャンパス
進学相談会
オンライン相談
その他イベント
学部・学科
学部・学科TOP
理学部
応用数学科
基礎理学科
物理学科
化学科
動物学科
工学部
機械システム工学科
電気電子システム学科
情報工学科
応用化学科
建築学科
情報理工学部
生命科学部
生物科学科
医療技術学科
生物地球学部
生物地球学科
恐竜学科
教育学部
初等教育学科
中等教育学科
経営学部
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
アクティブラーナーズコース
通信教育部
キャンパスライフ
在学生のキャンパスライフ
私の成長ストーリー
クラブ活動(岡山)
クラブ活動(今治)
おかりかチャンネル
学生の広報誌「Re:Daisuki」
大学内の食堂・ショップ
学生寮・アパート等
数字で見る岡山理科大学
各種サポート体制
就職・資格
活躍する卒業生
就職サポート
進路データ
資格
大学院・その他入試
大学院入試
研究組織
入試情報
学費・支援制度
留学生入試・留学生別科入試
編入学試験
教職特別課程入試
科目等履修生・研究生・特別研究生
通信教育部
お問い合わせ
お問い合わせ
資料請求
デジタルパンフレット
アクセス・キャンパスマップ
岡山理科大学のトップページへ
入試情報
資料請求
検索する
MENU
オープンキャンパス
進学相談会
入試情報2026
特待生制度・奨学生制度・減免制度
私の成長ストーリー
閉じる
News & Topics
受験生情報サイト
NEWS&TOPICS
生物科学科 岡山理科大学 「ワクワク、サイエンスフェスティバル。」に出展しました!
生物科学科 岡山理科大学 「ワクワク、サイエンスフェスティバル。」に出展しました!
2024.08.21更新
学科レポート
[生物科学科]
8月9日(金)から13日(火)の5日間、岡山髙島屋8階催会場にて、岡山理科大学「ワクワク、サイエンスフェスティバル。」が開催されました。生物科学科は、開催期間中のブースイベントへの出展と、9日(金)のステージイベントを行いました。
ブースイベントでは、「DNAストラップ作り」、「アイの葉を使ったしおり作り」、「好適環境水を使った水槽の展示」、「実体顕微鏡によるプラナリアの観察」を実施しました。DNAストラップの作成は、ビースが小さいこともあり、慣れない細かい作業に、最初は「むずかしい…」との声も聞かれましたが、作業を進めるうちにだんだん上手になって、完成を迎えた際には「できた!」と大喜びの様子でした。アイの葉のしおり作りも、スタッフの協力を得ながら紙に葉の色素を写し取った後、色鉛筆を使って模様を描き足したり、飾りやリボンをつけたりして、素晴らしいしおりに仕上げることができました!好適環境水の水槽展示では、海水魚と淡水魚が一緒に泳ぐ様子に「すごいね〜、不思議だね〜」との声が聞かれました。プラナリアの観察でも、プラナリアが動く姿に「小さくて可愛いね〜」などの感想が聞こえてきました。
ステージイベントでは、「生物のもつ色の変化をみよう!」と題して、紫キャベツから煮出した液と、身近にある液体を使って色の変化の不思議!?を体験してもらいました。参加者には、紫キャベツの抽出液に浸した紙を配布して、レモン水や石鹸水を筆につけて、思い思いの絵を描いてもらいました!
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。生物科学に興味を持っていただけましたら幸いです。
生物科学科オリジナルサイトへ
入試情報TOPへ
一覧に戻る
ブースイベントでは、「DNAストラップ作り」、「アイの葉を使ったしおり作り」、「好適環境水を使った水槽の展示」、「実体顕微鏡によるプラナリアの観察」を実施しました。DNAストラップの作成は、ビースが小さいこともあり、慣れない細かい作業に、最初は「むずかしい…」との声も聞かれましたが、作業を進めるうちにだんだん上手になって、完成を迎えた際には「できた!」と大喜びの様子でした。アイの葉のしおり作りも、スタッフの協力を得ながら紙に葉の色素を写し取った後、色鉛筆を使って模様を描き足したり、飾りやリボンをつけたりして、素晴らしいしおりに仕上げることができました!好適環境水の水槽展示では、海水魚と淡水魚が一緒に泳ぐ様子に「すごいね〜、不思議だね〜」との声が聞かれました。プラナリアの観察でも、プラナリアが動く姿に「小さくて可愛いね〜」などの感想が聞こえてきました。
ステージイベントでは、「生物のもつ色の変化をみよう!」と題して、紫キャベツから煮出した液と、身近にある液体を使って色の変化の不思議!?を体験してもらいました。参加者には、紫キャベツの抽出液に浸した紙を配布して、レモン水や石鹸水を筆につけて、思い思いの絵を描いてもらいました!
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。生物科学に興味を持っていただけましたら幸いです。