岡山理科大学 受験情報サイト

岡山理科大学オープンキャンパス2024

第3回オープンキャンパス(岡山キャンパス 2024年8月25日)

学科体験イベント、ミニ学科体験イベント

応用数学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
曲がっている?それとも真っすぐ!? - 方程式と不思議な曲面 -
紹介文
シャボン玉の膜はゆらゆらと曲がっていますが,そのような図形を「曲面」といいます.新幹線のボディーや,ガラスのコップなど,身の回りには様々な曲面があふれており,数学が大活躍する舞台です.一緒に曲面の不思議に触れてみよう!

基礎理学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
基礎理学科で学ぶ数学や理科を体験してみよう!
学生や教員とたくさん話をしよう!
紹介文
基礎理学科では、数学、理科、情報の幅広い知識を網羅的に学ぶことができます。
数学、理科、情報の教員免許を取得することが可能で、多くの卒業生が優れた教育者として活躍しています。
今回のオープンキャンパスでは、数学、物理、化学、生物、地学の各分野で学生主体の体験イベントを行うとともに学生相談コーナーもご用意いたします。
学生や教員との交流を通じて、興味ある分野について深く学び、将来の進路や可能性について気軽に相談をしてください。

物理学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
巨大ブラックホールと銀河の進化
紹介文
これまでの研究から,すべての銀河の中心には超大質量ブラックホールが存在し,銀河の進化に影響を与えていると考えられています。本体験講義では,ブラックホール同士の衝突による重力波の検出や銀河中心に潜む超大質量ブラックホールの検出などブラックホールにまつわる最新の研究結果を紹介し,また銀河の中心に潜む超大質量ブラックホールと銀河本体の関係について紹介します。

化学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
何が学べるの?実験室ってどんな感じ?化学のワクワクをのぞいてみよう!
紹介文
「化学科ってどんなところ?」をテーマに「4年間の学習の流れ」や「卒業後の進路」、「取得可能な資格」、などを分かりやすく紹介します。また、普段は立入ることが出来ない研究室を見学できるラボツアーも開催します。学科ブース内には実物元素の周期表や分子模型、珍しい鉱石、講義で使う教科書等も展示されています。大学の化学の楽しさをのぞいてみませんか?

動物学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
動物学科在学生がつくるミニ博物館
紹介文
キャンパス周辺に生息する野生動物の剥製標本と自動撮影カメラが捉えた姿、実習で使用している様々な動物の頭蓋骨標本、学科で飼育しているジャコウネズミやハタネズミなどの小動物を一斉に展示し、在学生が解説します。また、動物学科の講義や実習内容、多様な動物を対象とした卒業研究について紹介します。

機械システム工学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
(A)ピストンの魅力:「エンジン用ピストン」の構造について調べてみよう!
紹介文
(A)バイクやウインチなどに使われている代表的なエンジン用ピストンについてノギスを使って調べながら,その構造の秘密について解説します.
テーマ
(B)金属の選び方:「金属材料」を理解して使う!
紹介文
(B)私たちの身の回りでは,様々な金属材料が適材適所で使われています.実際に金属材料に触れながら,その選択理由を解説します.
テーマ
(C)壊れない機械を作る:「材料力学」の世界を覗いてみよう!
紹介文
(C)機械の設計に必要不可欠な「材料力学」の基礎知識を,実験を交えながら,わかりやすく紹介します.

電気電子システム学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
電子回路工作 -就職に強い電気電子システム学科の魅力を探そう-
紹介文
電気電子システム学科は、本学トップクラスの高い求人数と就職率を誇りますが、それは本学科では
(1)電気・電子・情報のカリキュラムを体系的に学べる
(2)社会的評価が高い資格を取得できる
(3)レベルの高い研究をできる
からです。

本イベントでは、学科紹介と電子回路工作を行い、本学科の魅力を存分に体験してもらいます。きっと、電気電子システム学科への興味が「湧き」上がる共に、この分野への好奇心も「湧き」上がりますよ!

情報工学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
「情報工学とは何か」・・・その答えを体感する1時間!
~自分の声を見てみよう~
紹介文
私たちの声や身の回りの音は「空気の振動」として空間を伝わり,それを耳の奥の鼓膜が感知することで声や音を「聞く」ことができます.今回は,小さなマイクとコンピュータを用いて,「空気の振動」を「電気の波」に変換し,モニタに表示するシステムを開発してみましょう!自分の声の思わぬ特徴に気づけるかも?

応用化学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
化学系のものづくりについて一緒に考えてみよう!
~我々のくらしを支える化学工学の世界~
紹介文
化学の知識が“ものづくり”にどのように活かされているのかについて、皆さんも一緒に考えて理解を深めてみませんか?
大学生には知識のほかに主体性や問題発見力などが求められます。
「海洋汚染」をテーマに“ものづくり”について多様な視点で考えてみましょう!

建築学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
建築学科体験ツアー
紹介文
建築学科学生の優秀設計作品群や製図室といった創造の現場と構造実験棟等といった教育の現場を体験できます。

情報理工学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
二足歩行ロボットのプログラミングを体験しよう
紹介文
情報理工学科オリジナルロボットを使って、ロボットの歩行プログラムを考えてもらう体験イベントを行います。ロボットは基板から筐体まで完全オリジナルで、学科のものづくり科目でも使われているものです。ロボットを通じて、情報技術と機械制御技術の融合を体感してみよう。

生物科学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
バイオサイエンスコース:緑に光るタンパク質を精製してみよう!
紹介文
皆さんの体で働くタンパク質の性質を研究するためには、まず精製する必要があります。緑色のタンパク質の精製を体験してみよう!
テーマ
生物生産コース:植物が生きる「ちょっと不思議な世界」
紹介文
植物は私達の食糧生産を支えてくれる必要不可欠な生き物です。動物と植物は全く異なりますが、意外な共通点も沢山あります。植物が生きる「ちょっと不思議な世界」を皆さんにご紹介したいと思います。
テーマ
コスメ・食品コース:発酵醸造食品で利用される様々な微生物を目で見てみよう
紹介文
パン酵母などの微生物をシャーレ上で眺めると同時に,大学の研究室が協力して開発された機能性飲料等についても紹介します。
テーマ
環境科学コース:環境パックテストによる水質簡易検査
紹介文
生物や環境との共生~水環境と水質調査:パックテストによる簡易測定により、清涼飲料水を水道水に添加した水試料中の水質検査を行います。
テーマ
医用生物学コース:動物細胞培養施設・機器の見学
紹介文
医用生物学コースでは動物細胞の培養方法を学びます。動物細胞を培養するのに必要な機材や注意しなければならないことを、実際の機材を見ながらレクチャーします。全自動顕微鏡で細胞の観察もします。

医療技術学科(設置認可申請中)

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
医療技術学科(設置認可申請中)の学科体験スタンプラリー
紹介文
臨床検査技師や臨床工学技士を目指すうえで学ぶことを学科体験としてスタンプラリーにしました。模擬採血、超音波検査、内視鏡の操作、電気メスの操作といった内容の体験ができるように用意しています。スタンプラリーを案内する在学生や各種体験コーナーを担当する教員にお気軽に質問してください。

生物地球学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
1)植物学コース【季節の身近な植物から知る植物学の研究】
紹介文
身近な植物を材料に野生植物や栽培植物の研究を紹介します。
テーマ
2)昆虫学コース【多様な昆虫の世界を知ろう】
紹介文
昆虫標本や生きている昆虫を観察し、昆虫の姿や生態の多様性について紹介します。
テーマ
3)動物生態学コース【動物の生き方を知ろう】
紹介文
動物生態学のフィールドワークと今取り組んでいる研究を紹介します。
テーマ
4)人類・考古学コース【遺跡調査と人類の進化】
紹介文
フィールドワークの紹介と遺物を通して研究室の紹介を行います。
テーマ
5)地球・災害科学コース【地球の神秘と脅威の探究!地球・災害科学コース】
紹介文
地球・災害科学コースのフィールドワークの紹介と、研究内容を応用した体験イベントをおこないます。
テーマ
6)天文・気象学コース【4次元宇宙シアターで見る宇宙】
紹介文
天文・気象学コースの施設・フィールドワークの紹介と、研究室の紹介を行います。先輩の学生と話をしてみましょう。

恐竜学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
化石の観察とクリーニング体験
紹介文
動物化石を対象として、さまざまな機器を用いたクリーニングの方法に関する解説とクリーニング体験を実施します。

初等教育学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

テーマ
やる気を出すにはどうするか?モチベーションの心理学
紹介文
勉強のやる気を出すためにはどうすればよいのでしょうか?心理学において、やる気は「モチベーション」や「動機づけ」と呼ばれ、様々な研究が行われています。
モチベーションの高め方には人によって違いがあります。今回は、あなたのモチベーションの傾向を知るためのワークに取り組んでみましょう。
モチベーションの知識を身に着け、自分自身の勉強に生かしたり、将来教師になった際に子どものモチベーションを高める工夫につなげたりしてもらえたらと思います。

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
私は誰?「日本」ってなに?
紹介文
初等・中等必聴!!Do you know Japan? What is Japan?人は知識を得るとき、問い直す時、教える時、消す時... いやそもそも人はただ生きているだけでもその人のアイデンティティや、国・地域のアイデンティティが関係すると言われます。 教育と人や集団のアイデンティティは相互に影響し合います。今回は日本とは何かを優しく考えます。

中等教育学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

テーマ
やる気を出すにはどうするか?モチベーションの心理学
紹介文
勉強のやる気を出すためにはどうすればよいのでしょうか?心理学において、やる気は「モチベーション」や「動機づけ」と呼ばれ、様々な研究が行われています。
モチベーションの高め方には人によって違いがあります。今回は、あなたのモチベーションの傾向を知るためのワークに取り組んでみましょう。
モチベーションの知識を身に着け、自分自身の勉強に生かしたり、将来教師になった際に子どものモチベーションを高める工夫につなげたりしてもらえたらと思います。

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
私は誰?「日本」ってなに?
紹介文
初等・中等必聴!!Do you know Japan? What is Japan?人は知識を得るとき、問い直す時、教える時、消す時... いやそもそも人はただ生きているだけでもその人のアイデンティティや、国・地域のアイデンティティが関係すると言われます。 教育と人や集団のアイデンティティは相互に影響し合います。今回は日本とは何かを優しく考えます。

経営学科

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

テーマ
社会や企業の課題解決の実践!「イノベーション・ラボ」とは?!
紹介文
経営学科には、課題解決型学習「イノベーション・ラボ」という実践型授業があります。この授業で、今までにどんな課題に挑戦したのか?その経験談を分かりやすく紹介します!また、経営学科の学びの特徴や授業、入試のことなど、高校生の知りたいことを紹介します。教員・学生による「よろず相談コーナー」もあります。

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
経営学科をわかりやすく紹介!
紹介文
経営学科の入試、授業、就職などについて、わかりやすく説明します。経営学科の学びの特徴や授業、入試のことなど、高校生の知りたいことを紹介します。教員・学生による「よろず相談コーナー」もあります。

アクティブラーナーズコース

1回目 学科体験イベント【10:45~11:45】

2回目 学科体験イベント【12:50~13:50】

テーマ
アクティブラーナーズコースの学びを体験してみよう
紹介文
どの学部・学科のどの授業でも自由に履修できると言われたらワクワクしませんか。ALコースはそれができるコースです。ALコースの学生は様々な体験を通して成長を続けています。是非来てみてください。