岡山理科大学 受験情報サイト

新型コロナウイルス感染症に罹患された受験生への追試験等の対応について2023

新型コロナウイルス感染症に罹患された受験生への追試験等の対応について2023

  • 受験情報サイト
  • 新型コロナウイルス感染症に罹患された受験生への追試験等の対応について2023

2022年11月19日更新
2022年8月25日


受験者は、体調管理と検温を徹底し、試験当日の検温で、37.5度未満であることを確認してください。
試験の当日は、座席の間隔をとり、休憩時間には窓を開放するなどの措置をとりますが、寒い場合は、上着などで調節してください。
受験者のみなさんも次のことを守って、試験に臨んでください。

2023年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対策のお願い

  1. 試験当日は、発熱・咳等の症状の有無にかかわらず、試験場内では、本人確認・昼食時を除き、常時マスクを着用してください。
  2. 会場の入口やトイレで密集せず、他の受験者との距離を保つようにしてください。
  3. 試験室への入退室を行うごとに、消毒液で手を消毒してください。
  4. 発熱・咳等の症状がある方は、試験前日までに医療機関での受診を行い、受験可能であることを確認してください。
  5. 試験当日、休憩時間や昼食時等は他者との接触、会話を極力控えてください。 
  6. 試験終了後は、マスクを試験会場内に廃棄せず、必ず持ち帰ってください。また、寄り道などはせず、まっすぐ帰宅してください。 
  7. 日頃から、手洗い・手指消毒、咳エチケットに心がけ、身体的距離を確保し、「密閉・密集・密接」を避けて、バランスの取れた食事、適度な運動、休養、睡眠など、体調管理に心がけてください。 

 

新型コロナウイルス感染症に感染した場合、感染の可能性がある場合の対応について

 

下記1~3に該当する受験者は、受験はできません。なお、それぞれ所定の手続きを踏むことで、追試験(振替入試)の申請をすることができます。

  1. 試験当日までに新型コロナウイルスに感染し、試験日までに医師から治癒したと判断されない場合や、保健所等から濃厚接触者に該当するとされた場合は受験できません。
  2. 試験当日に自宅等で検温し37.5度以上の熱があった場合は受験できません。
  3. 試験当日の試験会場で発熱・咳等の症状がある場合は、速やかに試験監督へ申し出てください。試験監督が37.5度以上の発熱の確認をした場合は受験できません。

追試験(振替入試)の申請について

上記1、2に該当する場合は、試験当日の午前中までに必ず入試広報部に電話連絡をし、欠席及び追試験(振替入試)を希望する旨を伝えて指示をうけてください。
いずれの場合も、申請には「追試験願」が必要になります。これらの書類は、入試日より3日以内に入試広報部に提出してください(郵送の場合、簡易書留 消印有効)。

1に該当する場合は、追試験日までにPCR検査を受診し検査結果を提出してください。
2に該当する場合は、医師の診断書、新型コロナウイルスに感染したことがわかった場合は、追試験日までにPCR検査を受診し、検査結果を提出してください。
3に該当する場合は、試験監督者に、追試験を希望する旨を伝えて指示を受けてください。


新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者への対応について

新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者は、原則として、本学の入学者選抜は受験いただけません。ただし、以下の3つの要件を全て満たす場合は、試験会場(岡山キャンパス)に限り、別室での受験を認めることとします。

<濃厚接触者の別室受験要件>
①陰性であること。
②受験当日も無症状であること。
③公共交通機関を利用せずに試験会場に到着できること。

該当する場合は、試験日前日の12時までに岡山理科大学入試広報部までご連絡ください。

 
【追試験等の対応について】
本学の入学者選抜に出願した受験生で、新型コロナウイルス感染症に罹患して試験日に受験できなかった場合、希望する者に対して
次の対応を行います。

 

(1)大学






 

(2)大学院


 

 


お問い合わせ先・提出先
岡山理科大学 入試広報部
〒700-0005 岡山市北区理大町1-1
受験生ホットライン:0800-888-1124