トップ > 大学紹介 > 情報公開 > 教員の養成に係る組織及び教員の数、学位及び業績並びに担当する授業科目に関すること
教員の養成に係る組織及び教員の数、学位及び業績並びに担当する授業科目に関すること
2.教員養成に係る組織及び教員の数
(1)各組織の概要
①組織名称 | 教職・学芸員委員会 |
---|---|
目 的 | 本大学内の教職指導にかかわる重要な方針を審議し、指導状況にかかわる情報の共有と円滑な運営を図る。 |
責 任 者 | 教職・学芸員委員会委員長 |
構成員 (役職・人数) | 副学長(教育支援機構長)、理学部長および理学研究科長、工学部長および工学研究科長、総合情報学部長および総合情報研究科長、生物地球学部長および生物地球科学研究科長、教育学部長、経営学部長、教学支援センター長、入試広報センター長、教職・学芸員センター長、理学部各学科および理学研究科各専攻代表、工学部および工学研究科(理科)代表、工学部および工学研究科(工業・技術)代表、総合情報学部各学科および総合情報研究科各専攻代表、生物地球学部生物地球学科及び生物地球科学研究科専攻代表、教育学部各学科代表、経営学部経営学科代表 計26名 |
運営方法 | 年間3回程度開催し、教職・学芸員課程の運営、教員および学芸員養成に資する各種指導の円滑化、並びに学問間、部署間の連絡調整のための協議を行う。また教職・学芸員課程の予算・決算に関わる協議を行う。 |
組織名称 | 教職・学芸員センター会議 |
---|---|
目 的 | 本学の教職・学芸員課程履修者の指導全般を担当し、教員または学芸員としての資質・能力向上を支援する。 |
責 任 者 | 教職・学芸員センター所長 |
構成員 (役職・人数) | 教職課程担当教員6名、学芸員課程担当教員2名、学務部教育開発支援課職員5名 計13名 |
運営方法 | 年間20回程度開催し、教職・学芸員課程の運営、教員および学芸員養成に資する各種の計画立案と指導を行う。また教職・学芸員課程に関する対外的な折衝を行い、円滑な運営ができる環境を整備する。 |

教員データベース(教員検索)
取得できる教育職員免許状の種類